撮影した写真を見返してみたら、写真が暗くて見栄えがしないという経験をしたことはありませんか?そんなときは、写真を明るくする加工をしてみましょう。
暗くなってしまった写真を明るくしてみたら、実は素敵な風景や表情が撮れていた、なんてこともよくありますし、明るい写真のほうがインスタやX(旧Twitter)といったSNSでも目を引きやすいんです(^O^)/
アプリを使えば特別な知識がなくても、簡単に写真を明るくすることができますよ☆彡
この記事では、暗くなってしまった写真を明るくする方法とおすすめアプリやWEBサイト、活用シーンなどを紹介していきます。
暗い写真をきれいに明るくできる『BeautyPlus』は以下のボタンからダウンロード
暗い写真を全体的に明るくする場合、iPhoneならデフォルトの『写真』アプリが簡単です(^^)/
Androidの場合は機種によりデフォルトのアプリでできることが異なるので、「写真を明るくすることができるおすすめアプリ」で紹介しているような写真加工アプリを使って調整すると便利ですよ。
←Before After→
iPhoneで暗い写真を全体的に明るくする方法は以下の手順で行います(^^)/
Androidのデフォルトアプリを使う場合、以下で使用している機能と同じものがあれば同じように調整が可能。ない場合は後述の写真加工アプリの利用をおすすめします☆彡
①明るくしたい写真を選ぶ
②画面下部の「調整」ボタンをタップ
➂「露出」を上げる
④「明るさ」を上げる
⑤画面上部の「✓」をタップして終了
上記の手順を行うことで、写真全体が明るくなります❣
←Before After→
次に写真の暗い部分を明るくする方法は以下の手順で行います(*^-^*)
こちらも加工アプリは、iPhoneデフォルトの『写真』アプリを例に使っています!
①明るくしたい写真を選ぶ
②画面下部の「調整」ボタンをタップ
➂「ブリリアンス」を上げる
④「シャドウ」を上げる
⑤画面上部の「✓」をタップして終了
上記の手順を行うことで、写真の暗い部分がバランスよく明るくなります♬
前項で紹介した写真全体を明るくする方法と組み合わせると、より素敵に仕上がりますよ。
この記事を読んだ人が次に見ている記事はこちら
かなり暗い写真を明るくしすぎると、写真にノイズが発生してしまうことがあります。ノイズは小さな白い斑点のようなもので、このノイズがたくさんあると写真が劣化したように見えてしまいます(´;ω;`)
では、ノイズが発生してしまったらどうしたらいいのでしょうか。
ノイズが発生した場合は、ノイズ除去ができる加工アプリを使うのがおすすめ。
『BeautyPlus』には、ノイズを除去できる「AIエンハンス」という機能が搭載されています。
上で紹介したノイズ写真を、「AIエンハンス」機能を使って加工した写真が以下になります☆彡
ノイズがきれいになくなり、ライトアップした桜の美しさが際立って見えますね♬
この機能は有料ですが、仕上がりがまったく違ってくるので、利用できるようにしておくととても便利です(^^)
次項で紹介するおすすめランキングで、この『BeautyPlus』の「AIエンハンス」機能について詳しく解説しているので、気になる人はぜひチェックしてみてください(^_-)-☆
写真を明るくすることができるおすすめアプリを「仕上がりの良さ」「写真を明るくするための機能の豊富さ」「スムーズに明るくできるかどうか」の項目で評価しました。(一番評価の高いものをA、一番評価の低いものをEとしています)
また、アプリをおすすめしたい人についても紹介しているので、ぜひアプリを選ぶときの参考にしてくださいね(^^)/
<評価軸>
・仕上がりの良さ:写真を明るくしたときにノイズがわかるかどうかで評価しました
・写真を明るくするための機能の豊富さ:明るさを調整する機能以外にも、ノイズ除去と明るさ変更が一緒にできる機能があるかで評価しました
・スムーズに明るくできるかどうか:写真を手間なく明るくできるかどうかで評価しました
合計点数は60点満点中57点!写真を明るくするまでに、使用するツールによっては4ステップほどかかってしまいますが、写真の仕上がりは申し分なしです(*^^*)
←Before After→
『BeautyPlus』は、上のようなかなり暗い写真を明るくしてもノイズがほとんど目立ちません。
明るさを調整する「明度」や「光補正」以外にも、ノイズ除去と明るさ変更が一緒にできる「AIエンハンス」機能を搭載しています(^O^)/
有料機能ですが、写真の写りがきれいになり、プロが補正したような仕上がりになります!
そのため一番高い評価となりました❣
[有料にしたらできること]
『BeautyPlus』は無料のままでも使い勝手のいい加工アプリですが、有料プランにすることで、画像内の不要なオブジェクトを消せる「リムーバー機能」や、SNSで人気の写真をイラスト化できる機能といった、すべての機能を使えるのもうれしいポイント♡
写真の仕上がりに妥協したくない、もっと細部までこだわりたいという人はぜひチェックしてみてください(*^^*)
『BeautyPlus』は、写真を選んでから明るくするまでに、使用するツールによっては4ステップ以上かかってしまいます(´;ω;`)
ですがAIエンハンス機能を使用すれば、ワンタップで明るいきれいな写真に仕上がります❣
ノイズ除去と明るさ変更が一緒にできる「AIエンハンス」機能を搭載しているので、加工は得意ではないけれど、ノイズが無いきれいな明るい写真を作りたいという人におすすめです♡
ここでは上記で紹介した「AIエンハンス」機能の使用手順を、より詳しく解説していきます。手順は以下のとおり(‘ω’)/
①明るくしたい写真を選ぶ
②編集内にある「AIエンハンス」をタップ
➂「AIエンハンス」をタップすると自動で加工が始まるので、終わるまで数秒待つ
④画像を保存して完成!
保存する前に「画質」や「色補正」「ノイズ除去」の強さなどを変更することもできるので、仕上がりがイマイチだった場合はこちらを試してみてください♬
上記の工程をおこない、完成した写真が以下になります(^O^)/
←Before After→
夜に撮影した写真ですが、空が明るくなり雲の形もしっかり見えるようになりました♡
ノイズも無くきれいな明るい写真に仕上げたい人や、プロが加工したような仕上がりにしたい人は、ぜひ試してみてください(^^)/
さっそく『BeautyPlus』を使って写真を明るくしてみる
合計点数は60点満点中42点。操作は簡単ですが、ただ写真を明るくするといった機能しかありません。そのため、かなり暗い写真を明るくするとノイズが目立ってしまいます。
←Before After→
ノイズは少しだけ目立ちますが、許容範囲といえます(^^)/
写真を明るくするための機能は「露出」や「明るさ」「シャドウ」など3つ搭載しています。暗い箇所だけを明るくするといったことも可能。
ですが、『BeautyPlus』のような、ノイズを除去して明るさも一緒に変更できるといった、便利機能は搭載されていません。
3ステップ以内で写真を明るくすることができるため、サッと加工できるのがうれしいポイントです☆彡
ノイズはあまり気にせず、ただ写真を明るくするだけでいいという人におすすめです(^O^)/
前項では写真を明るくすることができるアプリを紹介しましたが、以下ではWEBサイトを紹介していきます!
合計点数は60点満点中39点。加工できる写真の形式が限られており、RAW形式には非対応。そのため、暗い写真を明るくしすぎると写真が劣化しているように見えるので注意しましょう。
←Before After→
ノイズは許容範囲ですが、ファイル形式がRAWのものは加工できません。そのためiPhone16 ProやPro Maxを使用していて、普段からRAW撮影をしている人は注意しましょう。
JPEG形式なら写真を明るくできますが、明るくしすぎると写真が少し劣化しているような仕上がりになってしまいます(´;ω;`)
写真を明るくするための機能は「輝度」と「影」の2つです。
『BeautyPlus』のような、ノイズを除去して明るさも一緒に変更できるといった、便利機能はありません。
写真を明るくするまでに4ステップ以上かかり、なおかつデフォルトのままだと英語になっているので、操作に慣れるまでは少し時間がかかってしまいます。
JPEG形式の暗い写真を、PCを使って少しだけ明るくしたいという人におすすめです!
暗い写真を明るくすると、より素敵になる具体例を紹介します❣
明るくするときのポイントなどもあわせて解説するので、参考にしてみてくださいね。
←Before After→
←Before After→
夕方や夜に撮影した写真は、「露出」や「明るさ」機能を使って写真全体を明るくしたあとに、「ハイライト」機能を使って、明るくなりすぎた箇所を少し暗くしましょう。
こうすることで明るいところと暗いところの差がなくなり、自然な仕上がりになります!
夕陽を撮影した風景や、夜のストリートスナップなどは彩度を少し上げると、写真が華やかな雰囲気になるのでおすすめです。
←Before After→
←Before After→
日陰や室内で撮影した写真は影の部分が目立つので、写真全体を明るくしたあとに、「ブリリアンス」や「シャドウ」の機能を使って暗い部分を少しだけ明るくしましょう。こうすることで、暗くなっていて見えなかった部分が見えるようになり、バランスよく仕上がります(^^)/
ここでは、写真が暗くならない撮影方法を紹介していきます。
写真が暗くならないように撮影することで、加工をする手間が省けます。簡単にできるので、撮影するときに意識してみましょう❣
撮影方法は以下のとおりです♬
①純正のカメラアプリを開く(画像はiPhoneの例)
②撮りたいものを写す
➂被写体をタップする(きれいに見せたいもの)
④被写体を選択した状態で、画面を上に向かってスワイプして明るくする(Androidの場合機種によって異なるが、スライドバーやサブメニューで調整できるものもある)
⑤撮影ボタンをタップして撮影する
この記事では、暗くなってしまった写真を明るくする方法とおすすめアプリやWEBツール、補正するべきシーンなどを紹介してきました。
写真全体が暗くなっていて、何が写っているのかわからないから削除してしまったということはありませんか?そんなときは削除せずに、写真を明るくしてみましょう❣
たったこれだけで、見栄えのする素敵な写真に変身します。
また、この記事で紹介した『BeautyPlus』は、明るさの調整機能が細かく分類されており、影の部分だけを明るくする、写真全体を明るくするといったことが可能♪
他にも、有料機能にはなりますがノイズ除去と明るさ変更を一緒に行える、便利な「AIエンハンス」機能を搭載しています。そして月額課金をすることで『BeautyPlus』のすべての機能が使用可能に。ノイズがなくきれいな明るい写真にしたい人や、明るくした写真をおしゃれに加工したいという人は、ぜひ検討してみてくださいね(^_-)-☆
写真を簡単に明るくできる『BeautyPlus』は以下のボタンからダウンロード
写真加工アプリを選ぶときのポイントについて詳しく知りたい人はこちら