
写真分割アプリは、その名のとおり1枚の写真を複数枚に分割できる加工アプリです。近年はインスタやX(旧Twitter)、ThreadsなどのSNSで、分割した写真を並べて1枚の大きな画像に見せる「グリッド投稿」が人気を集めています。
写真分割アプリを使えば、分割数や配置を選ぶだけで手軽におしゃれな画像を作成可能。いつもの写真も、ちょっとした工夫でアートのように見せられます♪
そこでこの記事では、おすすめの写真分割アプリを詳しく紹介。SNSに他のユーザーとはひと味違った、おしゃれな投稿をしたい人はぜひ参考にしてみてください☆彡

複数枚の写真を分割して配置できる『BeautyPlus』は以下のボタンからダウンロード♡
写真分割ができるおすすめのアプリを「分割数の豊富さ」「テンプレート機能の有無」「使いやすさ」の項目で評価しました。
そのアプリが向いている人についても紹介しているので、ぜひアプリを選ぶときの参考にしてみてくださいね❣
<評価軸>
・分割数の豊富さ:分割数が多いと高評価、少ないと低評価としました
・テンプレート機能の有無:テンプレートの機能があると高評価、テンプレートの機能がないと低評価としました
・使いやすさ:写真投稿が手軽にでき、操作画面の機能名がしっかり翻訳されていて使いやすいと高評価、写真投稿が複雑で、未翻訳のままだと低評価としました

分割数の豊富さ:A
テンプレート機能の有無:A
使いやすさ:A
合計点数は60点満点中54点。分割した写真の一部に色を塗ったり、文字を入れたりとオリジナリティを出せるのが魅力です♬
また写真分割だけでなく縦1×横3、縦4×横3などサイズごとにテンプレートがそろっているのが特徴。操作画面の機能名がしっかり日本語翻訳されているため、サクッと加工できます。

分割数は縦1×横3〜縦5×横3の5種類です。分割数は5種類ですが、右側の画像のように分割した写真の一部分を好きな色で塗りつぶして、その箇所に文字を入れたりするといったことも可能です。塗りつぶすときは透過度を選択できるので、自分好みに調整できますよ。
文字入れ機能や分割した写真を色で塗りつぶす機能を活用して、分割した写真をより自分好みに加工したいという人におすすめです❣

分割数の豊富さ:A
テンプレート機能の有無:B
使いやすさ:B
合計点数は60点満点中51点。『Grids』だけで文字を入れたり、フィルターをかけたりできるので、他のアプリを使う必要がないのはうれしいポイントです♡
テンプレート機能も搭載していますが、縦4x横3のサイズしかなく、月額課金しないと使用できないものが多いことや、操作画面の機能名が日本語翻訳されていなくて、若干使いにくいことが気になりました。

分割数は6種の定型のほか、カスタマイズも可能。分割だけでなくフィルターをかけたり、ステッカーをつけたりすることもできます。
テンプレートのデザインが海外雑誌風のものが多いので、ただのグリッド投稿ではなく、テンプレートを使って写真をおしゃれに見せたいという人におすすめです♬

分割数の豊富さ:A
テンプレート機能の有無:C
使いやすさ:A
合計点数は60点満点中48点。シンプルなデザインで使いやすく、インスタのキャプションも一緒に考えられるのがうれしいポイントです。日本語翻訳がされているため手順がわかりやすく、普段加工しない人でも安心して使えるでしょう。

分割数は最大縦10分割、横3分割までと、かなり細かく分割することが可能です。
ただし写真を分割する機能だけで、テンプレート機能はありません。
文字入れ機能などはありませんが、分割数の細かさは圧倒的なので、写真をたくさん分割したいという人におすすめです。

分割数の豊富さ:A
テンプレート機能の有無:C
使いやすさ:A
合計点数は60点満点中48点。X(旧Twitter)向けのアプリなので、分割機能以外に「9枚合成」機能を搭載。X(旧Twitter)に投稿する写真を、おしゃれに見せることができるのが魅力です☆彡
ただし写真を分割する機能だけで、テンプレート機能はありません。

分割数は「2分割」「3分割」「4分割」の3種類ですが、「9枚合成」機能を搭載しています。この「9枚合成」機能を使うと上記の画像のように、4分割したメイン写真の1枚をタップすれば、縦3枚の写真が表示されます。
そのため、この「9枚合成」機能は、たくさん写真を載せたいという人にもおすすめです。
X(旧Twitter)向けの写真分割アプリなので、X(旧Twitter)をよく利用する、少し変わった投稿をしたいという人におすすめのアプリです♬

分割数の豊富さ:B
テンプレート機能の有無:C
使いやすさ:C
合計点数は60点満点中39点。あらかじめ自分のインスタアカウントと紐づけておけば、『Grid-it』のアプリからそのままインスタに投稿できるのが魅力。
なお、写真を分割するだけで、テンプレート機能はありません。

分割数は「3×1」「3×2」「3×3」「3×4」の4種類です。分割数を選んだら、表示されている数字を順番ごとにタップして、インスタに投稿していくだけでいいから簡単。
投稿をする前に、インスタのアカウントを紐づけておくのがおすすめです。
アプリからそのままインスタに投稿できるため、手間をかけずにサクッと分割した写真を投稿したい人におすすめです☆
この記事を読んだ人が次に見ている記事はこちら


『BeautyPlus』は1枚の写真を分割できませんが、「テンプレート機能」を使うことで複数枚の写真をおしゃれに配置して、分割写真のようなデザインにできます♡
テンプレートのデザインも、SNSで人気のチェキ風やペット向けのかわいいデザイン、クリスマスや正月などシーズンイベント用のものまでそろっています。
またテンプレートだけでなく、シンプルな「コラージュ機能」を搭載。この機能を使えば複数枚の写真を、均等な分割で配置できます☆彡
サイズも2L版やA4サイズなどに対応しているのもうれしいポイントです。
『BeautyPlus』は複数枚の写真を1枚の画像に配置して、文字やスタンプでおしゃれに見せたいという人におすすめです❣
さっそく『BeautyPlus』を使っておしゃれな分割写真を作ってみる
この記事では、おすすめの写真分割アプリを紹介してきました。写真分割アプリを使えば、インパクトのあるおしゃれな画像をSNSに投稿可能。普通に投稿するよりもユーザーの目を引くのが魅力です♡またこの記事で紹介した『BeautyPlus』は、複数枚の写真を分割写真のようにおしゃれに配置できるテンプレート機能を搭載。シーズンイベントものや誕生日などのデザインが充実しているので、SNSに投稿するだけでなく、加工した画像を印刷するのもおすすめです♬
複数枚の写真を分割写真のように配置できる『BeautyPlus』は以下のボタンから♡
写真加工アプリを選ぶときのポイントについて詳しく知りたい人はこちら