【ハロウィン特集】ハロウィンフォトの撮り方

もうすぐ10/31!ハロウィン!

友達と仮装してハロウィンプリを撮ったり、食べ物を持ち寄ってパーティーをしたりと、ワクワクしますよね!

イベントごとは、いかに盛れる写真を撮って、いかにシーズンに遅れないようにSNSに投稿するかが重要!新鮮な写真は新鮮なうちにね!

そんな時に手軽に出来る、盛れる&映え写真の撮り方をご紹介します♡

目次:

1【盛れすぎ注意⚠】人物写真の撮り方

①カンタン仮装&おソロポーズ

仮装の定番と言えば、カチューシャですよね!100均やネット通販で手に入って、種類も豊富!

デビルやウサギ、ネコなど定番のもの以外にも、パンプキンやコウモリなど一風変わったものもあるので探してみてね〜!

この時に2人で同じポーズをすると仲良しアピできちゃうよ〜!

そしてアップで撮った時に気になる、「アホ毛」や「歯の色」「歯並び」はBeautyPlusの加工で大変身!

⇩Before→After⇩

★使った機能:美歯、歯の補正、リムーバー、スタンプ、文字

②ハロウィンフード&BeautyPlusで小顔効果♡

写真を撮る時、折角なら小顔に写りたい!そんな想いを叶える方法を教えちゃいます!(^_-)-☆

『其の1、ハロウィンフードを顔の前に持ってくる』

『其の2、BeautyPlusのレタッチの顔のサイズをON』

『其の3、AR効果で顔スタンプを選ぶ』

これをやるとやらないで、顔の大きさが全然違う!特に、写真のAR効果は、顔の余白が軽減されるので是非試してほしい〜!

⇩Before→After⇩

そして、今回はハロウィン感をさらに出すために、フィルターからハロウィンっぽいものを選んだよ♡ハロウィンフィルターは15種類もあるのでお気に入りの物を探してみてね!

★使った機能:顔のサイズ、AR効果(ハロウィーン)、フィルター(ハロウィーン)

③【写真に後付け◎】AR効果&スタンプ仮装

仮装グッズを揃えたり、ハロウィンメイクをする時間がない!難しい!という人も必見!

なんとBeautyPlusでは、「「「写真の上から」」」仮装できちゃうよ~!

ハロウィン仕様のAR効果はなんと50種類以上、ARスタンプは30種類以上あります!

仮装出来なくても、傷メイクや頬にスタンプや、デビルの耳もつけられるので探してみてね\(^o^)/

⇩Before→After⇩

★使った機能:AR効果(ハロウィーン)、スタンプ(ハロウィーン)

④アジア人必見!激盛れARエフェクト

10月半ばごろにリリースした、アジア人向けのエフェクトはもう試してくれたかな?

目の色、まつ毛、アイシャドウなどメイクがナチュラルめなのでアジア人の柔らかい顔にぴったり!

さらに、どちらも「動く」ARエフェクトなので動画で撮ってみてね!

すっぴんでも盛れるので、下の2枚はすっぴんで撮ってみたよ♡

★使った機能:AR効果(ハロウィーン)

2【食べ物も抜かりなく!】ハロウィンフードも映える撮り方

①ハロウィンフードを沢山しきつめて真上から!

カラフルなものが多いハロウィンフードはテーブル一杯に並べちゃおう!

そして真上から写真を撮るとGood!でも、、、真上から撮るとスマホの影が映りがちだよね?そんな時はカメラのズーム機能で拡大すると、影が見えなくなるので試してみてね♡

ちなみに、フードは海外輸入品があるバラエティショップや100均、ドーナツ屋さんで揃えられるよ〜!

写真を撮ったときの余白はブラシでササっと隠しちゃおう!

⇩Before→After⇩

★使った機能:ブラシ(フェスティバル)、明度、光補正

②机の角に置こう!

フードを映えさせるには周りの景色も重要!なるべく多くの色が入るようにモノを置いて、真上から撮るとGood!でも、真上から撮ると暗くなりがちなので、撮影時に画面横の「☀」で明るさを調整を忘れずにね(^_-)-☆

また、この左の写真のように、不要な部分が写ってしまうことってあるよね?

その場合は、撮影後「リムーバー」機能で消したい部分を塗りつぶすと、右の写真のようにキレイに消すことができるよ!人物でもできるので、ぜひお試しあれ〜!

⇩Before→After⇩

★使った機能:明るさ、彩度、光補正、リムーバー

③食べ物フィルター×太陽光でパシャリ

特別かわいいお皿がなくても、たくさんのフードがなくてもオシャレに撮る方法があります。

必要なものは「太陽光」と「壁」のたった2つ!

カーテンを開けて、シンプルなお皿にハロウィンフードを乗せて、壁に寄せて撮影開始!

この時、自分の斜め後ろ側から太陽光が入ると、プロっぽい写真になります♡(編集者体験談)

そして、もっと美味しそうに撮りたいときや天気が良くない日には、食べ物専用の「フィルター」機能を使ってみましょう!

色彩強めのものや柔らかい雰囲気になるものなど沢山あるので、撮影したい食べ物に合わせて選んでね!

⇩Before→After⇩

★使った機能:フィルター(食べ物)

以上、ハロウィンフォトの撮り方でした!今回紹介した、AR効果やフィルター以外にもハロウィン限定のものがたくさんあるので、BeautyPlusをダウンロードして試してみてね!

友達と仮装したり、ハロウィンフードを食べたりと写真を撮る場面が盛りだくさん!思い出はしっかり残してシェアしよう~!☆彡

関連するタグ
おすすめ
最新